
洗礼式は、ごく近い親近者(直系)のみの参加であり、おじさん、おばさん、いとこからは呼ばない。特別な意味をもつ叔父、叔母は招待される。katoは姪の特別の叔母だったので、呼ばれたが、こちらでは夫婦同伴が原則なので、僕も出席する事になったのである。
教会の中に小さな儀式を行う部屋があり、そこで洗礼式は行われた。厳かであり、少しアットホームの雰囲気を漂わせながら、神父は式順をこなしていった。
約40分位の儀式の後は、会場を移して懇親会。
場所は、教会近くの小学校の視聴覚室。なぜか隣に調理室があり、そこから料理が運ばれてきて、アル

姪の旦那の母親が、その小学校に勤めていると聞いたが、そのお陰か。
洗礼を受けたMariekeには両親がいて、そのまた両親(祖父母)がいて、そのまた両親(曾祖父母)がいるわけである(写真2番目は女系4世代)。そして両親の兄弟と、特別な叔父叔母とそのパートナーで結構な人であった(50名くらい居ただろうか)。

0 件のコメント:
コメントを投稿