先日のサイクリング時の写真を紹介しましょう。
7月27日午後(曇り時々雨)
家から出発するので、行ける距離は限られているが、まだ行った事のない町を目指す。
先日紹介した箱型風車のあるBouwelと言う町だ。
自転車道路から行くので、自然豊かなルートを楽しめる。

いつものように運河沿いのサイクリングコース
道路わきにあった実のなる木が気になるので、近づいて、もぎって口にしてみた。
やっぱりプラム(梅)だ!春に遠目には、桜の様な花を咲かせていた木々である(桜と梅と桃、識別方法があるが難しい)
丁度、熟して食べごろだったのでおいしかった!スモモほど酸っぱくなく、少し甘みも感じられたが、いかんせん実が小さい(親指の頭くらい)ので、多く食べようと思うと時間がかかる。(そんなに、食べなくていいってか?)
10個ほど、収穫してリュックに入れた。

ベルギーの道端に生える、雑草の花のきれいさにはいつも感心する。

大運河、大きな船(砂利運搬船など)も運航する。
そして、自転車ルートマップにあるポイントの案内板。
事前に自転車ルートマップで、計画を立てて、ルートのポイントと距離、所々の目標物を、名刺大の紙にメモしておくと便利。
出発したら、道を間違えない限り、再びマップを開くことはない。
ポケットからこの紙を出して、確認しながら自転車を止めることなく進む事が出来る。
左は前回のルートで、右が今回のルート
こんな農道?にまで石畳を敷いてエライなぁ・・・・
日本なら文化財級なんだけど、ベルギーでは当たり前にあるので、どうという事もない。
しかし、これが自転車ルートになっていて、ガタガタガタと、ケツを痛めるから、みんな石畳を避けて、走っている事が分かるね。
発見!ビールの原材料ホップだ。
つぼみで、まだ花は咲いていない。
運河沿いには結構自生しているので、10月頃には収穫できる。
こんな感じのサイクリング、ホントは小さな町を、3か所ほど通過しているので、町の違いを見るのも楽しみなのだが、ブログ記事にするとかなりの、長文になるので、いずれと言う事で・・・。
近頃、お尻(ケツ)が自転車のサドルに慣れてきたのか、以前のような激痛がなくなったね・・・不思議。
足の方も、疲れを感じるのは最初の30分くらいで、2時間3時間と、こぎ続けると、ランニング・ハイ状態を起こしているのか、勝手に足がこいでいる状態になるので、景色を楽しめるようになる。
僕は、ランニング、ジョギング、マラソン・・・・すべて嫌いです。
テニスで2時間走りまわるのは苦でもない。
自転車もいいなぁ
もっと、はまってみたいスポーツだ。(僕の場合、スポーツとは言えないかも)
もっとおもしろいベルギー話はこちら にほんブログ村