28.2.11

さりげなく日常

ドラマティックな週末が終わり、さりげない日常が始まった・・・・

また雨だ(小雨)、しかも寒い!短い2月も終わりだ。

2月が短い分、春は早く来るか?

あぁ、そう、大阪にいる妹の息子が「高校入学記念」に、単独ベルギー旅行に来るのが早まるのだった!

去年の「4姉妹珍道中」の後を受けて、3月には「ノンケル(nonkel)Yukiと甥の珍道中」が始まります。

甥がベルギーに来る目的は「川島選手の練習を見る!、オジサンとサイクリングをする!」という、非常にシンプルなものであります。

去年、中年4姉妹が来た時には、フランスのモンサンミッシェルへ行きたい!ベルサイユ!古城めぐり!お土産たくさん買いたい!・・・・・、そりゃーもう「・・・・たい!・・・たい!・・・たい!」、、、と、2週間では全く足りませんでしタイ!

 

Photo-21

今日は夕方から買い物、自転車でいつものスーパーとは違う方角にある店に行く。

というのも、いつもと違う道を通りたいというだけの理由です。

(牧場にいる、白いものはヒツジです)

Photo-23

帰りに、サイクリング道路を通れるからね!

Photo-24

遠くに見えるのは、市内の聖グマルス教会。

Photo-25

カワウの集まる「鵜の島」(自分命名)。

Photo-26

ネーテ川

Photo-27

川と自転車道の土手に、黒い土がモコモコとあるのは、モグラの作った山。

Photo-28

けして、完璧にきれいな訳でもない「自転車道」

川沿い、すべて平たんなので、気軽に5kmくらいは寄り道、遠回りが出来ます。

買い物で「魚」とか「肉」を買ったのだが、外気温が冷蔵庫並の2-3℃なので、少々時間をかけて寄り道しても大丈夫、ナノデス!

ビール! ・・・・ 冷やさなくても飲めます!

不思議な感覚ですよねぇ・・・、沖縄に住んでいる皆さん。

もっとおもろいベルギーブログはこちらにほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

もっと幅広いヨーロッパ情報はこちら 人気ブログランキングへ

27.2.11

沖縄料理・・・?

昨日のアントワープでの「日本語話そう会」で、度々話題になった沖縄料理。

みんな興味津々で、ゴーヤーチャンプルー、足ティビチ、沖縄そばを「食べた~い」「食べてみた~い」と、言うが、そう簡単にみんなの分を作って、ごちそうするという訳にもいかないと思うので、まずは自宅で作ってみた!

今日は、野菜チャンプルー(野菜炒め)

いや、なにも昨日の事があったからではなく、金曜日に献立を決めて買い出しは済んでいたのである。

 

 IMG_0196

出来あがり!

金曜日の記事に書いた、中華料理のWOK「野菜炒め」用野菜に、にんにくとピーマン、コンビーフを加えて、塩、コショウ、だしの素、醤油で味付け。

ご飯は鶏肉入り炊き込みご飯、卵とじの味噌汁。

IMG_0198 

「チャンプルー(混ぜる)料理」ですから、見た目は気にしません。

体にいいもので、美味しく出来ればいいのです。

Hahaha・・・美味しかったですとも!

 

その後、テニスの試合に行って・・・

去年、1敗1分けで、分の悪い相手に、大接戦だったが9-8で勝った!

「チャンプルー効果」ですねぇー!

Katrienも先週の「2-10ショック」から抜け出せるかというところです。

もっとおもろいベルギーブログはこちらにほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

もっと幅広いヨーロッパ情報はこちら 人気ブログランキングへ

沖縄娘とLier-Antwerpen!

土曜日、かねてから約束していた、ベルギーへ留学中の沖縄の高校生2人がLier市へやってきた。

天気予報では「曇り時々雨」という、いつものベルギー天気。

朝から曇っていたが9:45Lier駅まで迎えに行と、待つことなくホームの階段から出てきた。

「お~~っ、久しぶりに見る、ウチナー娘だー!」

予定通りの時間に到着したので、すぐに分かった。

さっそく、徒歩で市内へ案内する。

IMG_0176

れな(高2)と、あゆみ(高3)

沖縄娘がベルギーの太陽を浴びて輝いてます。

不思議な事に、厚い雲に覆われていた空が開けて、この時だけ青空になり、陽が差したのです。

沖縄娘が沖縄男と会って、3人で歩けばこういう事も起こるのサ!

 

奇しくもこの場所は 「神の家々」(Godshuizen)の庭だった。

 

でも、これは、一瞬のプレゼントでした。

その後はベルギー天気に戻り、霧雨の中をベギンホフ、市庁舎、ジンメルの塔、聖グマルス教会、ネーテ川、市内各所で開かれている「土曜市場」を見物しながら歩く。

歩きながら、留学中の生活の様子などを聞く。

偉いよねぇー、沖縄から出てきて、ベルギーのホストファミリー宅にお世話になりながら、学校でもベルギー人の中で授業を受けるなんて・・・・すごいわ!

あゆみは、フランス国境に近い西フランドル州のKortrijk近郊の小さい町、れなはMechelen市に住んで、それぞれ頑張っている。

彼女たちは英語が出来るので、ホストファミリーとは、最初は英語で意思の疎通をしていたが、近頃はもっぱらオランダ語で大丈夫との事・・・・、まだ半年しかいないのに?、僕なぞ、2年半もベルギーにいるのに、まだこのありさまだよ!

若いってのはいいもんだ!うん「若い時に旅をさせろ!」だな。

ひと通り、Lier市内見物も終えて、12時ごろ駅に向かう頃には「雨」も降り出した。

IMG_0182

Antwerpen駅に着いてもまだ、外は「雨」だったので、しばらくここで雨宿りして、Lierで買って来た名物の菓子(Liers vlaaike)を食べる。(1個はQ様用に取っておく)

IMG_0185

中央駅は、いつもながらの素晴らしい駅です。

行く先は知らなくとも、電車に乗りたくなります。

「鉄道の旅」がしたくなる駅です。

IMG_0195

雨が止む様子もないので、中央駅を出て歩きだした。

アントワープの聖母大聖堂 (Onze-Lieve-Vrouwe kathedraal)前の広場にクラシックバスが到着したので、新郎新婦が出てくるかと待っていたが、なかなか出てこないので、あきらめて次へ行く。

 

次に行った先は、アントワープで一番古いカフェです。

古いカフェでお勧めの「ドライカレー」を食べる。

ご飯の上に、パスタのボロネーズソースのようだが、カレー味のソースがかけられ、目玉焼きがのっかっている外観。

食べてみると、カレー味の辛みがピリッと利いて、程よく額からじわっと汗が出る、美味しい辛さを堪能しました。

おっと、食べている間に14:20分になった!約束の時間をオーバーしている!

「約束の時間」というのは、この古いカフェ(のVIPルーム)で行われる、「ベルギー人と日本語を話そう会」が14:00開催という事で、沖縄娘2人とも一緒に参加する予定だったのです。

ひょんなことから参加する事になったのだが、ベルギー人から見たら「日本人と日本語を話そう会」なので、主な目的は「日本語を勉強しているベルギー人が、生きた日本語でおしゃべりをする機会を作る」事なのだと思う(特に会則とかないので、そんなものだと思う、という程度です)。

参加者はベルギー人(オランダ人もいた)が7名くらい、日本人は10名くらいだったか?

(ここにも沖縄出身女性がいた!日本からの高校留学生2人も)

僕はベルギー人男性3人とグループになり、会話を始める・・・、「何だ、みんな上手じゃん?・・・下手な日本語を使うとこっちが恥ずかしいぞ!」 レベルでした・・・。

後で考えると、、僕のオランダ語が心もとないので、上級者が僕のグループに当てられたようですねん、・・・ナルホド。

時間が経つのは、アッという間です。

「はい、みなさん4時になりましたー、話をまとめて、終わりにしてください」と、世話役の女性の声。

僕のテーブルは皆、ビールを飲みながらのおしゃべりタイムでした。

終わってから階下のカフェに戻り、時間のある人はカフェに残って「2次会」開始!

もちろん、僕は残ったが、沖縄娘のうち、一人がフランス国境近くの家まで帰らないといけないので、ふたりは先に帰った。

半分以上の人が残った2次会では、ゲント在住の日本人女性、リコベルさんともお話が出来て良かった。

初顔合わせの人が多く、意外にアントワープ近郊でも、日本人が住んでるなぁーという印象でしたね。

ベルギー人と結婚して、ベルギー在住の日本人女性は多いが、その逆、僕とKatrienのようなカップルは少ない。

とか何とか、お喋りしているうちに、日本人ネットワークや、日本語をしゃべるベルギー人ネットワークが出来て、今後のベルギー生活にはプラスになりそうです。

「日本語話そう会」世話役、連絡係の方々、ご苦労様でした。また来月を楽しみにしています。

もっとおもろいベルギーブログはこちらにほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

もっと幅広いヨーロッパ情報はこちら 人気ブログランキングへ

25.2.11

ベギンホフを歩く

ベギンホフといっても、ベギン会修道院の事ですけどね、オランダ語ではベギンホフ(begijnhof)というんですね。

霧雨に煙る中だったが、我が家のビールを切らしていたので、仕方なく?自転車でマルクト広場の近くのスーパーへ買い物に行ったついでに、買い物リュックを担いだまま、自転車は置いておいて、歩いたのでした。

Photo-9

「そういえば久しぶりに歩くなぁ」のベギンホフ。

Photo-10

花壇以外はすべて石畳の小道。

Photo-11

左から、ごみ出し用の箱と、ポンプ、屋敷へ入るドア。

Photo-12

Photo-13

Photo-14

屋敷の壁と、石畳の隙間に咲いていた、スノードロップ。

そろそろ時期は終わりそうですね。

Photo-15

時々、ガイド付きの団体観光客が歩いている。(今日は2組に出くわした)

Photo-16

修道院内の小道をくまなく回っても、30分位で回ってしまいます。

Photo-18

外側から見た修道院の壁。

Photo-20

近くにある市立公園のフォルシチア(レンギョウ)の黄色い花が開き始めている。

Photo-0015

公園のベンチに座り、自転車の荷台に両足を投げ出して休憩。

1時間ばかり、ここで読書をしていた・・・・・と、言う事はそれほど寒くなかったって事です。

しかし、霧雨が小雨に変わってきたので、引き揚げた。Photo-0017

帰り道に通りかかった、聖グマルス教会の裏側。

あ、買い物はビール以外に「野菜チャンプルー(野菜炒め)」用の野菜詰め合わせと、ポーク缶詰を買って来た。(さすがに、チューリップやスパムはないが、替わりになりそうなのがある)懐かしく、食べたくなったのでした。

*「野菜詰め合わせ」とは、中華料理の炒め物用に、玉ねぎ、人参、ピーマン、モヤシ、キャベツなどをカットして混ぜて、2人前、4人前くらいのパックで売っているのです・・・・、これ、なかなか便利!

もっとおもろいベルギーブログはこちらにほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

もっと幅広いヨーロッパ情報はこちら 人気ブログランキングへ

23.2.11

ムール貝のビール蒸し

まだ寒いベルギー、

昼間で、4℃くらいまで上がっただろうか・・・・。

午後には、粉雪が舞っていた。

夕方、スーパーに買い出しに行き、「今晩はムール貝を食べよう―!」と、その場で決めて、生ムール貝を買ってくる。

真空パックみたいに、パック詰めで売られているが、パックを開けて、水洗いをした後で見ると、生きているんですねぇ・・・、動きますよ!

・・・ 貝殻が開いたり閉じたり ・・・

IMG_0167

ベルギー名物「ムール貝料理」は、カレンダーに「R」がつく月が旬だそうで、

えーーーっと、September(9月)、October、November、December、January、February、March(3月)ですね、秋から春までという事になりますね。

で、今は旬の終盤という事になります。

忘れた頃に、月に1回くらいがおいしいと思われる「ムール貝」、レストランで食べると時間もかかるし、フリッツなど余計な(?)ものも付いているから、「嫌」なんですよ、実は・・・。

スーパーのムール貝コーナーでは、つきものの香草類セット、付け合わせのソースも売っているので、まとめて買ってくれば家でも、おいしく作るのは簡単!

IMG_0172

ムール貝を水で流しながらゴシゴシ洗い、水を切っておき、鍋ではにんにくを先に炒め、香りを出してから香草類を加え、ビールを少し加えて蒸す(ムール貝は白ワイン蒸しが多いようですが、我が家は白ワインがなくて、ビールはいつでもあるので、修道院ビールのようなダーク系のビール=生きた酵母入りを使う)。

野菜がしんなりしたら、ムール貝を加え、さらにビールも加えて蓋をして蒸す・・・・時々混ぜる(レストランで見ていると、かなり上下にガチャガチャと、振って盛大にかき混ぜてます)。

ムール貝がパカパカッと開いてきて、しばらくしたら出来上がり!(調味料は一切使わない)

上の写真はムール貝が1kg=1人前です。

IMG_0174

食べ終わった貝殻はきれいに並べておけば、片付けも楽でありますー。

はぁ~~、、、おいしかったぁー!!

 

おとといは、久しぶりに「鶏飯」を作って、おいしかったなぁー、、

なんて、食べる事でも人生を楽しんでますよ!

けして外食グルメではないが・・・、

 

来週は、Katrienの友人家庭(ベルギー人)の食事に招待されていて、どうやら日本食の好きな高校生くらいの娘が、日本食を作って、僕に試食してもらいたいようなのだ。

楽しみですねぇ。

もっとおもろいベルギーブログはこちらにほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

もっと幅広いヨーロッパ情報はこちら 人気ブログランキングへ

22.2.11

日常

変わった事のなかった一日をどう書こうか・・・・

今朝のテラスから見えた風景

朝、テラスに出ると -4℃!

「わかりびーさ」、冬が別れづらくて、こんなに寒いのか?

さすがに野鳥たちも、朝のさえずりは消えてたよ!

IMG_0147

この鳥、ベルギーでは良く見かける野鳥で、オランダ語でエクステル(Ekster)学名がPica picaピカピカなんて、面白いじゃないですか・・・・。

和名はカササギ、別名カチガラス、コウライガラスともいうらしい・・・、日本にもいるんですね、佐賀県の県鳥らしいですよ!(天然記念物)

日本では見た事がなかったので、ベルギーにはおもしろい鳥がいるなぁーと思っていた。

用心深くて、ウチの餌台には来ません。

IMG_0148

あの不思議なパンは、まだ枝にぶら下がっている。

IMG_0150

今日は天気が良くてねぇ、青空が広がって、高い所に薄い雲がある。

IMG_0154

昨日、スポニチアネックスのWEBサイトのサッカー情報で、川島選手のいるLierseの情報を見ていたら、過去の成績表で間違いを発見したので、メールで知らせてやったら、すぐにお礼と訂正しましたとの連絡が来た・・・。

死んだ情報にならなくて良かった!

あ、土曜日のテニスで2-10の大敗を喫した後、日曜日は男子ダブルスで、欠場者の代理で急きょ、いつもの練習仲間のヨルヘンとペアを組んで出場した。

相手は20 チーム中現在3位の強豪ペアであったが、序盤からこちらがリードした状態で進み、終盤に追いつかれて8-8の引き分け!

ヨルヘンとは去年の夏もペアを組んで3大会に出場したので、相性は合っている。お互いにサーブとネットプレーが良いので、面白い試合が出来る、・・・ストローク戦では長続きしないが・・・。

僕はこの試合で、土曜日のショックは吹っ切れたが、Katrienは2-3日、ショックを引きずっていた(接戦ならまだしも、あんな大差で・・・と)。

もっとおもろいベルギーブログはこちらにほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

もっと幅広いヨーロッパ情報はこちら 人気ブログランキングへ

21.2.11

土曜朝市へ行く

市内のザータルダッヒマルクト(Zaterdagmarkt=土曜市場)へ行く。

昨日の雪といい、寒くなっているベルギーですが、土曜市場は通常通りやってました。

Photo-2

Photo-3

何もない広場に、毎週土曜日だけ市場が出来るなんて、ここ(ベルギー)に来るまでは考えもしなかったのだが、この業者の皆さんは未明から来て準備をしているのかと考えると大変そうですね、ご苦労様です。

Photo-4

車も乗り入れ禁止!

Photo-0004

この赤い野菜、ルバーブ(rabarber=マルバダイオウ)というが、買った事はない。セロリのような茎なんだが、鮮やかな赤色で、酸っぱくてジャムを作ると美味しいらしい・・・・、いつかやってみるか!

Photo-0005

公園にも足を伸ばした・・・木の芽、これはレンギョウのつぼみです。

春一番にまっ黄色な花を咲かせます。Photo-0008

池でコブハクチョウが羽ばたきを始めた!迫力のある舞でした。

全長が150cmにもなるという大型の鳥で、子育て中に人間が近付くと威嚇する。くちばしでも威嚇するがこの力強い羽ばたきで、人間が殺された事例もあるというから恐ろしい力なのだ!Photo-0009

そして優雅に羽根の後ろを少し立てて、泳いでゆきます。

優雅な姿とは裏腹に、子を守る時の本能はまさに勇敢という事です。

4月頃から子育てが始まります・・・・優雅だからと、近づき過ぎないよう気をつけましょう。

もっとおもろいベルギーブログはこちらにほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

もっと幅広いヨーロッパ情報はこちら 人気ブログランキングへ