1月29日のブルージュ外周「歩き旅」 風車編。
観光で、初めてブルージュを訪れるなら、やはり旧市街観光で、マルクト広場や鐘楼、市役所、聖母教会、ベギン会修道院あたりを周り、時間があれば美術館博物館巡りですね。
僕は今回で5回目の訪問、しかも一人という事で、歩け歩けの強行軍で、普通の観光客がやらない「外周巡り」をした。
旧市街を取り囲む外周の、運河沿いにある遊歩道は、観光客があまり足を伸ばさない(伸ばせない?)といっても、魅力的なコースです。
ひとつは要塞都市だった中世の面影を残す「4つの城門巡り」
そしてもうひとつは、今日紹介する「4つの風車巡り」です。
ブルージュ駅を出て、旧市街に向かい大きな道を渡ってから、川をひとつ渡って、すぐに右に折れる遊歩道があり、その道をず~っと、歩くのみ!
右手に運河、左手に旧市街の街並みを眺めながら、木漏れ日の中の遊歩道を歩くのも気持ちのいいものです。(この日はかなり寒かったのだが気持ち良かった)
前回紹介した城門のうち、ゲントの門を越えて、十字の門が見えたら、その後方に最初の風車が見えてきます。
十字の門から、すぐに「ボンヌ・シエール(Bonne Chiere)風車」に上がっていく歩道が始まる。
白い箱型の風車は絵の様ですねぇ。
ボンヌ・シエールは1888年に建造され、1911年にブルージュに移された。
Bonne Chiereを、過ぎると、すぐに次の風車、聖ヤンハイス風車が見える(St. Janshuismolen)。(オランダ語ではMolenが風車の意味)
この風車は時期によっては、内部見学が出来るが有料。
冬季は閉鎖、どうしてみ見たいならブルージュの観光課に問い合わせた方がいいでしょう。
このブログ内の「風車のある町へ・・・MOL」で、内部見学の様子を紹介しています。
聖ヤンハイス風車は、1770年に建てられ、現在まで同じ場所に建っている。
聖ヤンハイス風車とボンヌ・シエール風車は、近くて開けているので同時に見る事が出来る。
さらに運河沿いの遊歩道を進むと、木立の中に赤い箱の風車が見えてくる。
De Nieuwe Papegaai Bosmolenという赤い風車ですが、なんて訳せばいいのだろうか・・・・「新オウム・森の風車」か?
1790年建造、1970年復元された。
さらに歩き続けると4番目(最後)の風車が見えてくる。
ここまで来ると駅から約3.7kmほど歩いた事になる(Google調べ)
Koeleweimolen
ある町からブルージュ市が買い上げて、ここへ移したらしい。
夏の間は内部見学できるらしいが、やはり確認が必要です。
番外
これはなーーーんだ!
木のおもちゃのように見えるが、どうやら昔のクレーンであるらしい。
Tredkraanという名前が付いている。
楕円形になっているブルージュ旧市街の、駅と反対側に位置する場所にある。
と、いう事でブルージュの旧市街、外周にある4つの風車を見学できました。
この後も僕は城門巡りもしていたので、さらに歩き続け、外周散策に3時間かけました。
この先には、「ロバの門」「鍛冶屋の門」がある。
時間に制約のある旅行者には、ちょと無理かもしれないが、時間があって、天気がいい日なら、「十字の門」を目指して外周へ出て、北の方角へ遊歩道を歩いて行くと4つの風車が次々に見えてくるので楽しいと思いますよ!
と、思いついたので、試しにGoogleでルートを調べてみると、マルクト広場から「十字の門」へ出て、4つの風車+クレーンを周って、マルクト広場に戻って来る距離は4.2km(徒歩で約51分・・・道を間違えず、立ち止まらず!)
もちろん歩く間は、ブルージュの街並みを眺めながらだから「歩き損?」ではない。
どうでしょう?
0 件のコメント:
コメントを投稿