7月最初の日曜日、バカンスシーズン最初の日曜日でもある ・・・ が、朝から小雨が降ったり止んだり。
あぁ、世間ではバーゲンセールも始まっているから、街へ出れば売り出しで賑やかかも知れないが、僕らは日常の日曜だった。
Katrienが作ったワッフルで朝食をしながら、市の広報誌に目を通していたら「Orgelbespeling」「Vesperdienst opgeluisterd door koor helicon」が開催される情報を見つけた ・・・ どうやら、教会でパイプオルガン演奏とコーラスが聴けるようだ。
「これ、行ってみようか?」 「行こう!」 すぐに決まった。
教会には犬は連れて入れないからね、今の内に思いきり遊んでおくれ。
土手の坂を駆け降りるMomo ・・・ リードを外して解放される瞬間に、いつもこの行動をとる。
Momoの最高の遊び場だ。
ヒツジのために柵で囲われているから、逃げられる心配はない(笑)
雨に濡れた野生の矢車草。
木々に囲まれた細道を行く ・・・
存分に遊んで、用足しも済ませた。
これでお留守番も大丈夫だろう。
午後、Katrienと二人で市内の聖グマルス教会へ向かう。
教会内部、教会の名にもなっている聖人、聖グマルスの象がある。
本日は入場は無料だが、募金箱のような籠が準備されていた ・・・ Katrienと二人、「オルガンコンサートでもなく、練習みたいなものだから、あまり来る人はいないんじゃないかな」と、思っていたのだが ・・・
結構いた! お年寄りを中心に ・・・
最初の曲はおとなしい雰囲気で、奏者もちょっと頼りない感じの演奏だったが、奏者がプロの先生に変わってからは、堂々とした壮大なパイプオルガンの演奏が聴けた。
聴衆は、前半はパイプオルガンに向かって座り、後半は反対側にある主祭壇に向きを変えて座る事になった。
後半のコーラス(聖歌隊)の時間になると、さらに聴衆は増えて、写真を撮りたいと思っていた僕は、だんだん、だんだんと後方の席へ下がらなければならなかった。
聴衆の頭を観てわかるようにグレーな髪が多い(笑)
スピーチをした神父さんも、聴衆の多さにビックリだったのか「普段のミサには来る人が少ないのだけど、今日はこんなに多くの方が来てくれて嬉しい、毎週、こういうイベントをやろうかな」 なんて、冗談(皮肉か?)を言って笑わせていた。
パイプオルガンと聖歌隊の合唱(コーラス)は、圧巻だった ・・・ 昔の映画(ベンハーのような)のクライマックスシーンで響く大音響のような迫力!
いやぁ~、こればかりは生でこのホール(教会)の中にいなければ体験できない事だ ・・・ Katrienは、「何度も鳥肌が立って、涙が出そうだった」 と、言っていた。
興奮の大合唱も終わり、教会を後にするが 「来て良かったねぇ、こんなに立派なコンサートになるとは思わなかった」 とKatrien。
聖グマルス教会の聖歌隊は優秀であるらしく、今年はロンドン遠征の予定もあるらしい ・・・ なるほどねぇ、納得だ。
ステンドグラス ・・・ この教会はステンドグラスが美しい事でも知られている。
美しい歴史的なステンドグラスは主祭壇のある後部の方にあるが、そこは入場料を取られる別枠になっている(僕は何かのイベントの時に無料で見学しているのだけど)。
そういえば、2016年3月22日(ブリュッセルの空港と地下鉄で同時テロ事件のあった日だけど)僕はオランダ語学校の課外授業で、この塔に登り、教会の屋根裏探検もしたのだった。
街の通りから見た鐘楼、その形から胡椒ポット(Peperbus)と呼ばれ、親しまれている。
せっかくいい音楽を聴いたから、余韻に浸るためにカフェに入る。 外はいい天気なのでお客さんは当然のように外のテラス席に座っているので、中には誰もいなかった。
この現象も欧州不思議のひとつだね(笑)
Tripel Karmeliet の樽生があったので、それを頂く。
Alc 8.4% 強いが、まろやかで飲みやすいトリプルビール。
市庁舎が模様替えされて、観光案内所が歴史的建物の中に設置された ・・・ いままで一般観光客は入れなかったが、これからは気軽に内部へ入れるようだ。
またいつか来てみよう、今日はパス(ていうか終わっていた)
街の中心広場(Grote markt)
周りにはカフェやレストランが並んでいるが、やはりテラス席が賑わっていた ・・・ 僕らはもう家も近いし、わが家のテラス席も陽が当たる時間帯になっていたので「プライベートテラス席」で楽しむ事にした。
わが家のテラス席でのアペリティフ!
有り合せの野菜でサラダ。
クラッカーににトッピングした簡単おつまみ。
メッヘレンのビール!
と、まあ、こんな感じで日曜日を過ごしたわが家。
何気に目に留まったオルガン演奏から、楽しい1日になりましたとさ。
お時間ある方は、コンサートの様子を動画でどうぞ!
おもしろかったら ・・・ こちら→
0 件のコメント:
コメントを投稿