沖縄では梅雨明けしたそうで、友人たちのFacebook写真を見ると「沖縄晴れ」の深い青空、そして青い海ではハーリー(爬龍船競漕)が行われている ・・・ そういう季節だが、
ベルギーは今日(日)も、すっきりしない天気で、時折雨風に見舞われている。
そんな中、これから午後は日本人同士のテニス練習へ行ってくる。
昨日は、いい天気だったのでAntwerpenまで行ってきた ・・・ 食材買い出し!
緑のトンネルになっている Lier の遊歩道で、女の子がお父さんと自転車練習をしていた。
Antwerpen-centraal(アントワープ中央)駅は、何度も行くところだが、いつ見ても「スゴイなぁー」と感動できる駅である ・・・ 改めて集中的に写真を撮ってみた。
地上階(2階)には6番までのホームがあり、この赤い鉄骨のアーチの中へ入ってゆく。
それ以外は、地下の2層になっているホームへと潜り込んでゆく。
地上階から見たホームの大時計。
2階に上がってから見る大時計。
アントワープの市章などを模された豪華な飾り。
電車がホームで待機して、アイドリングの音が聞こえると、旅を誘うかのような雰囲気に溢れ、その電車の行く先が海なのか、どんな街へ行くのか想像してしまう。
「世界の車窓から」というTV番組が、これから始まるのではないかという期待感でワクワクする。
チケット売り場のあるホールの大時計、ホーム側の大時計と背中合わせになっている。
まるで宮殿のような、豪華な駅舎は「世界の美しい駅」ランキングを付けるなら、必ずやトップ10に入るであろう駅だ。
これが、100年以上も前に出来たのだから歴史的価値もあり、今でも一流の駅であり続けているのだから、やっぱり「スゴイなー」と思うのである。
その中央駅の前、市庁舎へ向かうショッピングストリートは去年からずっと工事中だったが、やっと一部供用開始になっている。
車道を狭くして、歩道を広く、そして通りに面しているカフェやレストランの屋外テラス席を広く取ってある。
僕は食材買い出しに来ただけだが、せっかくだから町の探検、ぶらり歩きをはじめる。
すると通りを、見覚のある物体が通ってゆくのが目に入った!
あれだ、あれ!アントワープ中央駅に飾られた謎の物体、
何故にこんなものが、今ここを走っているのか・・・・電動で走り、運転手が乗っている。
大勢の人出で賑わっているショッピングストリート。
メイル通り(Meir)にある百貨店 Stadsfeestzaal という建物ですが、いかにも歴史的建造物!
内部に入ると、びっくりの天井の高さ!
白と金色の壁が眩しいほど豪華だ・・・この円盤状のものの上はシャンペン・バーとなっている ・・・ 行ったことのある人の話によると、「ちょっと、揺れてる感じがする」そうだ。
贅沢な空間をおもいっきり贅沢に使っている。
そしてアントワープの朝市へ・・・
Lier市に比べると規模が3倍くらいはデカイ!
魚屋さんにあったマーチェス(ニシンの塩漬け)の正しい食べ方の絵 ・・・ マーチェスの尾を持ち、高々と持ち上げ、顔を上げて口を開け、マーチェスを口の中に入れていくのだ!
チーズ3種盛り合わせで5€、その皿もそのまま持ち帰れるようだ。
花屋さん
オリーブ漬けの試食コーナー!
ルーベンスさんの家
銅像のように立ち続けるパフォーマー
身動きをしないが、前にある小皿にコインを入れると動き出す ・・・
通りから見た中央駅。
駅に戻ってきて、北側の広場から・・・
駅の北側、僕は最初からここに用事があったのだ!
そう、中華街、インスタントラーメンと蚊取り線香を買いに行ったのだった ・・・ ついでに「焼き鳥」に使うダークしょう油も。
0 件のコメント:
コメントを投稿