特別なイベントのない水曜・木曜日を過ごしたが、二日間かけてDVD「屋根の上のバイオリン弾き」を鑑賞した ・・・ 日本のAmazonnで買った日本語字幕のやつである。
何しろ長時間なのだ ・・・ 181分て、3時間だよ! 集中して一気に観る気力が無い。 て、いうか、ビールを飲みながら観るので途中で寝てしまうからだが。
このDVDを買ってから、観るのは2度目。
いい作品である。 「屋根の上のバイオリン弾き」というと、ミュージカルの方が有名かもしれないが、そのミュージカルを映画化したもの。 それでも、1971年の作品。
舞台は19世紀末の、ウクライナ地方のユダヤ人コミュニティーの村であり、その中で女の子5人を育てる牛乳売りのオヤジが主人公である。
ユダヤ人には興味がある ・・・ この映画の中で、ユダヤ人の生き方や習慣が少しわかったような気がする ・・・ 迫害を受けてきた歴史も。
しかし、悲しいことばかりではない、酒場でバカ騒ぎをするシーンや、結婚式のしきたりなど面白い場面が多かった。
アントワープ市には、ユダヤ人が多く住む地域があり、コミュニティーを形成している。
男子は一見してユダヤ人とわかるような外見をしている ・・・ それは、子供は頭に小さなお皿を逆さにしたような帽子をかぶり、大人はユダヤの正装の時は、タキシードのような黒ずくめの服に山高帽という、そのまま映画にでも出てきそうな出で立ちで颯爽と街を歩いているのだ。
アントワープで初めて、そのユダヤの正装を見たときはビックリした ・・・ 時代錯誤というか、本当に今の時代に大真面目にあの格好で歩いているのだ。
ユダヤ人には、今でもそれが普通なのである。
そして、ダイヤモンドで有名なアントワープだが、その取引のほとんどはユダヤ人が握っているというのである。
さて、今日もMomoちゃん散歩!
Momoちゃん、8ヶ月の誕生日の翌日から、初潮が始まった!
散歩に連れ出し、ほかのオス犬たちに出会うと、執拗に後ろに回られ匂いを嗅がれるようになった ・・・ これじゃ、最初からあまり近づかない方ないいなと思うのである。
そして近頃はホップティーをよく飲むようになった。
コーヒーを飲むより手軽だし、苦味はあるが、あっさりしてるからね ・・・ 更年期障害の改善作用(僕には関係ない) 鎮静作用・睡眠延長作用(こちらも関係ない) ・・・ 一番効果があるのは 「その分、ビールの本数が減る」 って事かぁー! たぶんね。
いろんな野菜のピクルスを食べる!
このピクルス、近所のモロッコ人スーパーで、2リットルくらいの瓶が3.5EURくらいで売っていて、非常に安い!
2年ほど前に買ったのはいいが、量が多くて、未だに残っている ・・・ 思い出したように食べてはいるが、なかなか減らない ・・・ 不味くはないんだけど、一度にたくさん食べられるものでもないしね。
ちょっと珍しいビールを買ったので飲んでみる。
ブロンドのビール。
面白いラベル!
ラベルから受ける印象より、まじめに美味しいビールだった。
昨日、久しぶりに、自転車で10分ほどのところにある「Drankenpaleis(ドリンク宮殿)」なるドリンク専門店で、珍しいビールを買い込んできていたのだった。
3.4ヶ月ぶりくらいだろうか、その店に行ったのは ・・・ 新しいラベルのビールが多かったが、全部買うわけには行かず、それでも13本をリュックに入れてきたのだ。
それで、店員に勧められるままに 「お客様カード」 を作ってもらい、2ポイントがついた ・・・ 「100ポイントたまったら、5EURの商品券を差し上げます」 ということだったが ・・・ どんだけビールを飲めと言うんだ!
0 件のコメント:
コメントを投稿