ちょうど熟れ頃で、風が吹くと一斉に落ちてくるので、さっさと拾わなければ、道路清掃員に完璧に持って行かれてしまう!
実は土曜日も強風だったので拾いに行ったのだった。
幸い、道路清掃員も土日は休みなのか、そのままにされていた ・・・ 散歩でこの歩道を歩く人もいるので、歩道にうずくまってこんなものを拾っている姿は、ちょっと恥ずかしいものがあるが ・・・、まぁ、僕は日本人とは見られないはずだから 「アジア人はこんなものまで食べるのかねぇ」 くらいには思われているのかもしれない。
この歩道上に落ちているものの2/3くらい拾ったところで、持ってきた袋のいっぱいになり、一時中断して家に帰り、お昼ご飯を食べることにする。
実は土曜日も強風だったので拾いに行ったのだった。
幸い、道路清掃員も土日は休みなのか、そのままにされていた ・・・ 散歩でこの歩道を歩く人もいるので、歩道にうずくまってこんなものを拾っている姿は、ちょっと恥ずかしいものがあるが ・・・、まぁ、僕は日本人とは見られないはずだから 「アジア人はこんなものまで食べるのかねぇ」 くらいには思われているのかもしれない。
この歩道上に落ちているものの2/3くらい拾ったところで、持ってきた袋のいっぱいになり、一時中断して家に帰り、お昼ご飯を食べることにする。
食事をしている間に大雨になり、「やっぱり悪天候かぁ」 と、しばし部屋にこもり FB に写真アルバムを、アップップしたりして時間を過ごしていると、夕方に近い頃、空には虹がかかり、西の空には青空が覗いてきた ・・・ やがて日が差し、紅葉を照らし始めた。
「いまだ!」
「いまだ!」
自転車を飛ばして 「銀杏拾い」
歩道上の残り分を拾い、今度は(イチョウが植えられている)学校敷地内へ、塀を乗り越えて不法侵入!(腰くらいの高さね)
あるわ、あるわ、2つの袋がいっぱいになるまで拾いまくり ・・・ 腰が痛くなる!
自転車のカゴもいっぱいになり、ひとつの袋は片手に持って(重いんだこれが)、自転車を片手運転 ・・・ 慣れない片手運転で、よろめきながら帰る。
どうだ、重労働の成果!
バケツに入ったのは自分用で、袋は和食大好き日本語の先生と、アントワープのマダムQさんに分けてあげよう。
イチョウの木の実を銀杏というらしいが、Facebook などを見ていると、ヨーロッパ在住者って、あまり銀杏を目にすることがないみたいだね ・・・ リール(Lier)には、学校の校庭に6本大きなイチョウの木があり、そのうち2本が雌株で、実が付いている ・・・ そして公園に2本あり、1本が雌株であることが(僕の調査で)分かっている。
沖縄では全くないわけではないが、実を付けているのを見たことがなかった。
ヨーロッパのイチョウの木は細菌により絶滅したあと、1693年にドイツ人の医師、エンゲルベルト・ケンペルによって、日本の長崎から持ち込まれ、ドイツを始めヨーロッパ各地に植えられるようになった(Wiki)らしい。
しかし、あれだね、「好きこそ物の上手なれ」 と言うが、先週木曜にマダムQさんに(いい匂いのする)果肉付きの銀杏ひと袋をお届けしたのだが、そんな匂い付き果肉、しかもその汁にはアレルギー反応を起こす成分があるというのをものともせず、すでに美味しく召し上がっておられる。
いやほんとに頭が下がります。
歩道上の残り分を拾い、今度は(イチョウが植えられている)学校敷地内へ、塀を乗り越えて不法侵入!(腰くらいの高さね)
あるわ、あるわ、2つの袋がいっぱいになるまで拾いまくり ・・・ 腰が痛くなる!
自転車のカゴもいっぱいになり、ひとつの袋は片手に持って(重いんだこれが)、自転車を片手運転 ・・・ 慣れない片手運転で、よろめきながら帰る。
どうだ、重労働の成果!
バケツに入ったのは自分用で、袋は和食大好き日本語の先生と、アントワープのマダムQさんに分けてあげよう。
イチョウの木の実を銀杏というらしいが、Facebook などを見ていると、ヨーロッパ在住者って、あまり銀杏を目にすることがないみたいだね ・・・ リール(Lier)には、学校の校庭に6本大きなイチョウの木があり、そのうち2本が雌株で、実が付いている ・・・ そして公園に2本あり、1本が雌株であることが(僕の調査で)分かっている。
沖縄では全くないわけではないが、実を付けているのを見たことがなかった。
ヨーロッパのイチョウの木は細菌により絶滅したあと、1693年にドイツ人の医師、エンゲルベルト・ケンペルによって、日本の長崎から持ち込まれ、ドイツを始めヨーロッパ各地に植えられるようになった(Wiki)らしい。
しかし、あれだね、「好きこそ物の上手なれ」 と言うが、先週木曜にマダムQさんに(いい匂いのする)果肉付きの銀杏ひと袋をお届けしたのだが、そんな匂い付き果肉、しかもその汁にはアレルギー反応を起こす成分があるというのをものともせず、すでに美味しく召し上がっておられる。
いやほんとに頭が下がります。
0 件のコメント:
コメントを投稿