四姉妹珍道中の5日目は土曜日、Lierでマーケットが開かれる日である。

もちろん行きますとも。

なんだか日本より安いみたいです。

選びまくってます。

「こんなのはどうよぉー」
「ちょっと、派手すぎるんと違いますかぁー」

紅茶、コーヒー専門店で紅茶を買い、10%割引の上、サービスのティーバックをたくさんもらって大喜び!

ここで皮むき器まで買っているではないか?
お土産と言うより生活用品まで買い始めている・・・。

天気も良かったので、カフェのテラス席も大賑わい。

やっと、昼食の食材を買わねばと気が付いたようで、野菜を買い始めた。

結構買いましたねぇ、お昼は何を作るの?
「いやまだ決まってない、野菜を食べないといけないから、おいしそうなのがあったから・・」
(僕がハーリングと、ムール貝を買って、結局ムール貝の香草ビール蒸しを僕が作りました。
なぜかムール貝とご飯を食べると言う、アンバランス昼食になった)

Lier市の町を普通に歩いてます四姉妹。
午後からはいきなりブリュッセル(Brussel)観光。
電車賃は週末割引券で約半額(Lierから往復7€)。
上の写真はサンミッシェル大聖堂(Cathedrale St. Michel)

サンミッシェル大聖堂のステンドグラス。

大聖堂の主祭壇、この時は何か教会の催し物があって、遠くから見ることしかできなかった。
が、パイプオルガンの音と歌声を聴く事が出来た。


ヴィクトール・オルタ設計のアールヌーボー建築で有名な「マンガ博物館」。建築だけでも見ようと、有料部分には入らなかった。

ベルギーの有名な漫画タンタンシリーズに出てくるんでしょうね、真っ赤なシトロエン2CV。実車の展示。


お姉さま、娘のためにフランス語版「ドラゴンボールZ」を購入!
これをきっかけに娘はフランス語の勉強を始めるか!、、かぁ?

王立モネ劇場、アテネの神殿みたいです。

世界遺産のグランプラスにやってきました!
ブリュッセル市庁舎。

王の家

そして、この日は何のイベントの日だったのか、テントの舞台が出来て、クラシック音楽が無料で聴けた。


せっかくの素晴らしい音楽を聴き続けていたかったが・・・

観光もしなきゃいけないので「小便小僧」に会いに行く事にする。
その前に、路地にはいる角にある、触ると幸せになれると言う「セラクラースの像」が横たわっているので、それに触れてもらう。

世界3大がっかり名所、と言われる小便小僧ってどんなものかなぁー、と期待がワクワク?

ジャジャ~ン、と出てきた、がっかり君

アップで撮らないと、これが小便小僧かと分からないー

せっかくだからやっぱり、みんな記念写真は撮りましょう!

近くにあったワッフル屋の棚には興味をそそる陳列が・・・、ベルギーでワッフル、やっぱり食べたいよねぇー。

たくさんトッピングされているのを避け、みんな一番シンプルなシュガーのみを注文。

歩きながらじゃなくて、立ち止まって食べているのでした。

グランプラスに戻ってみると、異様に目立つ人たちが行進をしている。
おぉ、あれはオメガングの時に出てくる竹馬軍団ではないか!
オメガングは7月初旬だが、9月11日のこの日は一体何だったのか?

グランプラスの真ん中に鼓笛隊もやってきた。

鼓笛隊の好きな(実は歩き疲れている?)上の姉二人をグランプラスに残して、若い方の姉妹と僕は、もう少しブリュッセル観光をするという事で別行動。上の写真は1847年完成のヨーロッパでも最も古いと言われる「ギャルリー・サン・チュペール」

ギャルリーの途中のわき道から、先ほどの竹馬軍団が現れて、
どうやらここが終点だったらしく、降りるのもしんどいから壁にもたれかかって休憩するのでした。
こんな中世風な楽器を持った人(演奏した)たちもいた。
ホントにご苦労様でございます。


グランプラスから離れて、王立図書館(左側)の横に来た。
正面、遠くに見えるのが市庁舎の塔。

楽器博物館
1898年完成のアールヌーボー建築、この最上階のカフェは値ごろでおいしく、展望も素晴らしいと、どなたかに教えてもらっていたが時間の都合で行く事は出来なかったぁ!残念。

王宮(Palais Royal)

グランプラスでは市庁舎がライトアップされていた。

会場ではマーチングフラッグが始まっていた。
グランプラスに残しておいた、上の姉二人は指定の場所(クラシック音楽をやっていた舞台そば)から消えていて、探し回る事20分、・・・市庁舎前の縁石に座って、このステージ正面の一番前に陣取っているのを発見!
いやはや、ん?さすがです! ビミョーに危険だったか?

子供たち中心のマーチングでした。
だから、一体何だったんだこの日のグランプラスは?

偶然とはいえ、クラシック音楽もマーチングも、竹馬&中世音楽隊も楽しめて、なんて素敵な世界遺産での時間だったんでしょう。
大満足の四姉妹

夜10時前に帰宅の電車に乗る。
いやはや僕も、ブログ書く時間ないですぅ・・。
(後日、加筆修正しました)
0 件のコメント:
コメントを投稿