聖ロンバウツ大聖堂のカリヨン (carillon)コンサートの音です。
これは毎週土曜日の午前11:30から約1時間行われるが、街を歩いていれば聴ける無料コンサートだね。(日曜日は15:00月曜日11:30)惜しげもなく続くので、なんだか「こんな幸運があって、本当にいいのかなぁー」なんて恐縮してしまいそうだ。
観光客へのサービスと言うか、王立カリヨン学校の生徒の練習なのか、とにかく長く鳴り続ける。6月から9月に行われる夜20・:30(明るい)のコンサートが本格的だと言うから、今はやっぱり練習か?
13世紀から300年掛けて建設されたゴシック様式の教会。塔の高さ97.28m。49個の組み鐘が2組あり、総重量が80トン(ヨーロッパ最大級)
各地で開催されるカリヨンコンサートの、発祥の地がこのメッヘレン。そして、世界初の王立カリヨン学校が出来たのもこの街と言う事で、カリヨンを語るなら欠かせない街である。
メッヘレン=メルヘンに浸れる、いい街です。
その他の
0 件のコメント:
コメントを投稿